その他詳細については、本ページに掲載しておりますガイドブック(R4~5年度版)を
「夢創り人」市民出前講座 yumetukuri
令和4年度「夢創り人」市民出前講座申込み募集中!
令和4年度・夢創り人市民出前講座 ガイドブックのお知らせ
あわせて、申込書等の様式も変更となっていますので、ダウンロードしてご利用ください。
ガイドブックの内容は下記項目からご覧ください。どうぞ宜しくお願い致します。
☆ もくじ
・分類索引
・個人索引
・団体索引
☆「夢創り人」一覧
・もくじ
お申込みされたいときは、下記の申込書にて当センターまで郵送またはFAX(0985-61-3635)でお申込みください。メールでもお受けできます。
その際、希望日時の記入欄が第1希望、第2希望とありますので、第2希望までご記入ください。
受付後、講師の方と日程調整をし、ご連絡いたします。(講師によっては、調整に2週間程度かかる場合がございます。ご了承ください。)
講師としてご登録される場合は、下記の申込書にて、当センターまで郵送またはFAX(0985-61-3635)にてお申込ください。メールでのお申込でも構いません。
当センターにて面談が必要となりますので、日程調整のご連絡をさせていただきます。
講座プログラム
仲間が5人以上集まったら申込みましょう!
Q:申込みした後はどうなるのかしら?
A:当センターが、申込者と夢創り人との日程の調整や内容企画の調整などのコーディネイトを行います。
Q:どんな人たちが活用してるかしら?
A:現在までに、保育園・幼稚園のPTA、小学校のPTAや家庭教育学級・土曜教室開放、小学校・中学
校の授業、児童館、公民館、自治会、地域のグループ、趣味のグループ、デイサービス施設など多
くの方々が活用されています。
Q:講師料はどうなるのかしら?
A:講師料は原則として年度内初回は予算の範囲内で無料です。2回目以降はお申込者の負担です。但し、会場の手配や会場使用料、講座での材料費等は初回から申込者の方々の負担となります。
なお、公立公民館講座および家庭教育学級などの講師謝金の予算が別途確保されているものについては、講師派遣に伴う経費は各事業予算からの支出としていただきます。
茶道 フットセラピー リンパマッサージ 骨盤セラピー つぼセラピー アロマテラピー 心のケア コミュニケーション講座 折り紙 ふるさと料理 読み聞かせ 紙芝居 腹話術 マジック ジャグリング 着物の着装・礼法 けん玉 押し花 スイーツデコ 陶芸 絵画 似顔絵描き スクラップブッキング レクリエーション ストレッチ ダンス 健美体操 ヨーガ 笑いヨガ フラダンス 防災講座 金銭教育 ベビーマッサージ 英会話 映写 尺八 三味線 大正琴 民謡 アコーディオン チェロ演奏 クラシックギター演奏 オカリナ など