「みやざき子ども文化センター」は、すべての子どもが人として、おとなと共にのびやかで豊かに生きられる社会を目指します。
電話でのお問い合わせは
0985‐61‐7590
小戸地域子育て支援センター
odo
宮崎市きよたけ児童文化センター
kiyotakezidoubunkacenter
かのう児童センター
kanou
田野児童センター
tanojido
田野地域子育て支援センター
tanokosodate
きよたけダイアリー
kiyotake Diary
宮崎市きよたけ児童文化センター
おたのしみ教室
きよたけダイアリー
イベントメモリー
広報誌「すずしろ」
ご利用案内
きよたけ児童文化センターで行われた色々な講座をご紹介します。
ミニボウリング
令和5年10月~令和6年3月
第2・第4金曜日16:00~17:00は2階で
ミニボウリング
をしています。
(※お休みの日もあります。すずしろのカレンダーをご確認ください)
ボールはやわらかいサッカーボールで、ピンはペットボトルに白砂を入れて重りにしました😄
申し込み不要でどなたでも参加できますよ♪
ぬりぬりフラワークラブ
令和5年10月~令和6年1月 毎週木曜日16:00~17:00
針金とマニキュアを使い、大きな花を作る講座が始まりました。シニアの方も参加してくださり、和気あいあいとした雰囲気で、制作しています。1月にはとてもきれいな花がたくさん咲くことでしょう。
くみくみクラブ
令和5年10月~令和6年2月 毎週水曜日16:00~17:00
クラフトテープを使って、かごを作る講座が始まりました。シニアの方も参加してくださり、和気あいあいとした雰囲気で、楽しく作っています。2月には素敵な作品が出来ることでしょう
ちくちくクラブ
令和5年4月~9月 毎月第2・第4水曜日 16:00~17:00
講師の先生指導の下、根気強く作ってきた「フェルトで作る絵本」が出来上がりました。
春・夏・秋・冬 それぞれに工夫を凝らし、素敵な作品が出来上がりました。
針の使い方がとても上手くなり、これからの生活に生かされることでしょう‼
ハンドベル隊 キッズリンガーズ
令和5年9月23日(土)
宮崎市清武町の、安井息軒記念事業に参加し、きれいな音色を奏でました。
夏休みのんびり工作
令和5年7月26日(水)・8月6日(日)10:00~15:00(12:00~13:00は休憩)
1日8種類、2日間で10種類の工作の中から、1つか2つを選び、のんびりゆっくり制作しました。
夏休みということもあり、親子での参加や遠方からの参加が多く、大勢の方に楽しんでいただきました。
ペアレンツ講座 多肉植物の寄せ植え
令和5年7月2日(日)
おとなの方向けのペアレンツ講座で
多肉植物の寄せ植え
をしました。
多肉植物にこびとや動物、小石やバークチップなどを使うと…植木鉢の中は小さな森のよう♪
今回はほとんどが初めての方でしたが、どの作品も素敵に仕上がり、最後にみなさんの作品を並べて鑑賞会をしました。
次回のペアレンツ講座もお楽しみに…!
風船バレー
令和5年4月~9月
第2・第4金曜日16:00~17:00は2階で
風船バレー
をしています。
センター内では宿題や読書、インドアゲームなどをして過ごしている子どもたち。
風船バレーでは思い切りからだを動かせて楽しそうです♪
ハンドベル隊 キッズリンガーズ
今年も10名のメンバーを迎え、ハンドベル隊「キッズリンガーズ」が発足しました。
6月から12月までの短い期間ですが、講師の先生と楽しく練習をして、いろいろなところで演奏をします。
えいごで遊ぼう
令和5年4月~令和6年3月
毎週火曜日はYasuyo先生の
えいごで遊ぼう①・②
があります。
(※お休みの日もあります。カレンダーを見てね)
①15:30~16:10
②16:20~17:00
②はすでに募集を締め切っていますが、①はどなたでも参加できます(^^)
英語で自己紹介をしたり、カードゲームをしたり…
遊びながら一緒に英会話を学びましょう♪
あみあみクラブ
令和5年5月・6月毎週木曜日16:00~17:00
小学4年生~6年生までの5名と、シニアの方1名を合わせた計6名で、布ぞうり作りに挑戦しました。
指をいっぱいに広げ、横幅が狭くならないように気を付けながら、色の組み合わせも考え、丁寧に編みました。
とても素敵な作品が出来上がり、「今年の夏は、気持ちよく過ごせそうだね」と喜んでいました。
ちくちくクラブ
令和5年4月から9月までの第2第4水曜日16:00~17:00
今年度は5名の小学4・5・6年生が、フェルトで作る絵本作りに挑戦しています。
4・5・6月は冬バージョンです。
ちくちくちくちく 丁寧に慎重に縫います。どんな作品になるか、楽しみですね。
ガラス絵の具教室
令和5年1月・2月
絵の具が乾くと透明感が出て、まるでステンドグラスのような風合いに仕上がるガラス絵の具。
今回は4つの小学校から集まった4~6年生がていねいに一生懸命、作業をしていました。
筆使いや色の組み合わせなど、それぞれに工夫を凝らした個性豊かな作品ができあがりました。
アレンジフラワー教室
令和5年1月27日(金)
清武町の花屋さん「花豆」さんのご指導により、今年も「アレンジフラワー教室が開催されました。
きれいな色、良い香りに癒されながら、真剣な表情で、お花をいけました。
お花に触れる貴重な時間でした。
親子でしめ縄作り
令和4年12月18日(日)
今年も熊野神社の宮司 落合さんにご指導をいただき、しめ縄作りが行われました。親子で協力してわらを綯い、立派なしめ縄が出来上がりました。
こねこねクラブ
令和4年11月と12月の毎週水曜日
小学校4年生から6年生の7人が紙粘土でサンタクロースを作り、クリスマスリース作りに挑戦しました。子供ならではの発想で、かわいく素敵な作品が出来上がりました。
ペアレンツ講座 クリスマスリース作り
令和4年11月27日(日)
皆さんが楽しみにして下さっているクリスマスリースづくりが3年ぶりに開催されました。
いろいろ工夫をし素敵なリースが出来ました。
1F展示ケース 宇宙
1Fの展示ケースが、「へんてこガチャロボ大集合」から「宇宙」へ模様替えをしました。果てしなく壮大な宇宙が、展示ケースいっぱいに広がっています。見に来てください。
ホーム
みやざき子ども文化センターとは
☆ご寄付のお願い
ふるさと先生
「夢創り人」市民出前講座
宮崎市小中学校芸術鑑賞派遣事業
鑑賞教室
街の小さな音楽会
子ども劇団空風スマイルシアター
キッズアートアカデミー ☆こどもアート大作戦☆
アートドラムズ×ひなた
里親普及促進センターみやざき
宮崎県保育士支援センター
未来みやざき子育て応援フェスティバル
託児
赤ちゃんの駅
【子ども食堂支援】支え合いの地域づくりネットワーク
宮崎子育てネット
児童虐待防止及び対応のための研修
体罰によらない子育て等の研修
お問い合わせ
サイトマップ
携帯・スマートフォンサイト